浦安三社祭の飾り付けが進む中、本日(5月28日)は各地で奉納提灯の点灯式が行われました。
早速行ってきましたレポートです。
まずは、清瀧神社の提灯点灯式です。

到着したのは、午後6時30分過ぎ。すでにたくさんの人で賑わっています。

まだ、辺りは明るかったため、市長や、お馴染みの県議会議員さん、総代長の長めのあいさつがあった後

午後7時11分、いよいよ提灯に明かりが灯りました!
点灯とともに銀色のテープが飛び出すなど、相変わらず派手な演出でした。
次にやってきたのは、豊受神社西組若衆神酒所前の提灯通りです。

コチラは午後8時からの点灯ですが、その前にマグロの解体ショーなどで大盛り上がりです。

辺りの電気が消され、いよいよカウントダウンが始まります。(コチラは長いあいさつがなくざっくばらんでいいですね)

提灯に明かりが灯ったのは午後7時58分。
ちょっと早めでしたけど、辺りが明るくなると「まえだー!まえだー!」の掛け声があちらこちらで上がっていました。

平成28年度 浦安三社祭まであと3週間!いよいよ浦安の元町はお祭りムード一色です。
今回も浦安三社祭をどこよりも詳しく大特集!

詳しくは下記リンク先からご覧ください。
特集!浦安三社祭2016
- 関連記事
-
スポンサーサイト